斎藤環『戦闘美少女の精神分析』

斎藤環戦闘美少女の精神分析』を読んだ。

風の谷のナウシカ』、『セーラームーン』、『新世紀エヴァンゲリオン』などジャンルを問わず現代日本アニメには戦う美少女が登場する。
それは『ルパン三世』の峰不二子や、アメリカの映像作品に描かれる成長した女性とは一線を画している。

ではその意味するものは何なのか?

著者はセクシュアリティ精神分析、おたく論を軸にしながら戦闘美少女「ペニスと同一化した少女ーーファリック・ガールズ」を分析する。
非現実の王国で』を著したダーガーを重ねながら、おたく達の掲げる実現不可能な、だからこそ求めてやまない夢が言語化されている。
そこに至るまでの思考はダイナミックで広範囲に及ぶ。

村上春樹ノルウェイの森』や中村明日美子『同級生』などでも取り入れられている物語を動かすためのトラウマにも言及されている。
綾波レイ」や「ナウシカ」にはトラウマがなく、だからこそ受容者を魅了する。戦う少女が否応なく持ってしまう空虚さ、内面の不足によって逆に彼女らはフィクションの中で特殊なリアリティを帯びる。そしてそれはセクシュアリティと近接する。

疑問点として、『新世紀エヴァンゲリオン』の「綾波レイ」がトラウマを持たない存在であることは納得できたが、「惣流・アスカ・ラングレー」の抱える過去はここで言うトラウマとは違うのだろうか。
外傷エピソードとして、母親の自殺とアラエル戦敗北(これはレイプと重なる描写)の二つがある。このトラウマを抱え、だからこそ強迫観念に囚われているキャラクターだとアスカを考えることができるだろう。

戦闘力や評価にこだわり、虚勢混じりであろうが自信家でもある彼女の権威的な振る舞いは「ペニスを持った女性ーーファリック・ウーマン」と思われる。彼女の戦う動機の根底には母の自殺という体験がある。
であるならば、彼女は「ファリック・マザー」として扱われるのだろうか。
彼女は大人の女性ではなく、「戦闘美少女」の枠を飛び出さない幼児・少女性を持っている。だが同時に、力押しのアマゾネス的戦闘スタイルや、旧劇場版『Air/まごころを、君に』ラストの「気持ち悪い」の台詞など、「ファリック・マザー」的行動も取っている。

自分自身の理解不足という可能性を抜きにすれば、少女から大人への過渡期という揺らぎの時期だからなのか、あるいは「ファリック・ガールズ」と「ファリック・マザー」が両立するということだろうか。